青山双渓 陶歴

●昭和41年 
父禮三と共に「草の頭窯」を開窯する
昭和55年 
伊勢丹新宿店にて草の頭窯父子展(以後継続)
平成10年 
第25回美濃陶芸展にて中奨励賞(黄瀬戸)
平成12年 
第27回美濃陶芸展にて美濃陶芸大賞(白陶)
平成13年 
美濃陶芸作品永年保存事業の作品に選定される(白陶)
「小名田窯下窯出土白天目碗の土と釉薬について」『多治見市文化財保護センター研究集会』で発表
平成14年 
『尾張青瓷研究集会』同右演目で講演
平成15年 
美濃陶芸協会理事後 副会長に就任(平成23年退任)
平成16年 
第22回幸兵衛賞を受賞 「山茶碗の成形技法について」『瑞浪陶磁資料館研究紀要第10号』
平成18年
「美濃窯における施釉陶器の皿にみられる成形技法について」『瑞浪陶磁資料館研究紀要第11号』
平成19年 
九州国立博物館文化庁海外展「日本のやきもの」で、「美濃における紐輪積みロクロ成形について」講演
平成20年
「桃山陶にみられる紐輪積み成形技法について」『瑞浪陶磁資料館研究紀要第12号』
平成22年  
岐阜県伝統文化継承功績顕彰
「出土した白天目茶碗の器形・胎土・釉薬について」『瑞浪市陶磁資料館研究紀要第13号』
平成24年
「伯庵茶碗の成形技法について」 『瑞浪市陶磁資料館研究紀要第14号』
「武野紹鷗所持白天目の再現」『茶の湯文化学会東海ブロック例会』発表
名古屋工業大学先進セラミックス研究センターにて「白天目の再現について」講演
平成25年 
東京銀座『おかりや』にて双男(双溪)作陶展
青山双男を改名し双溪を名乗る
京都東山野村美術館にて「双渓茶陶展 10月29日〜11月4日
伊勢丹 新宿店にて「草の頭窯父子三代展11月20日〜1126
平成26年
岐阜高島屋にて「双渓作陶展」5月21日27日

多治見美濃焼ミュージアムにて企画展 白天目灰古陶の再現(作品展)
平成27年
岐阜県芸術文化顕彰を受賞
荒川豊蔵資料館において「牟田洞古窯跡出土瀬戸黒の検証と再現」
平成28年
国立大学法人名古屋工業大学大54回セラミック基礎科学討論会での「瀬戸黒釉中の鉄の分析」発表用技術資料の提供
岐阜県に白天目茶碗を寄贈し感謝状を授与される